佐藤敬 さとう けい

Name佐藤敬
Name Readさとう けい
Year of birth and death1906-1978
Birth Place大分市
Birth Place in EnglishOita
Commentary大分市に生まれる。大正14年上京、翌年東京美術学校西洋画科に入学。在学中より帝展に出品、昭和4年第10回帝展に初入選する。昭和5年渡仏。翌年滞仏中ではあったが美術学校を卒業した。パリではサロン・ドートンヌに出品する一方、帝展にも作品を送り続け、昭和7年第13回帝展では「レ・クルン」が特選となる。昭和9年帰国。翌年帝展改組にともなう第二部会の設立に参加、同年の第1回展で文化賞を受賞、新会員に推挙される。昭和11年猪熊弦一郎、伊勢正義、脇田和、中西利雄、内田巌、小磯良平らとともに新制作派協会を創立、以後この会で活躍する。戦時中は軍の報道班員となり、戦争記録画を描く。戦後は新制作派協会展のほか美術団体連合展、秀作美術展、カーネギー国際美術展などにも出品。昭和27年再び渡仏。以後、パリを中心に個展を開催したほか、ヴェニス・ビエンナーレ、日本国際美術展、ジャパン・アート・フェスティバルなどに出品。化石を思わせる独自の抽象様式で国内外の高い評価を得た。

Works