唐橋君山
| Name | 唐橋君山 |
|---|---|
| Name Read | からはし くんざん |
| Year of birth and death | 1736-1800 |
| Birth Place | 東京都 |
| Birth Place in English | Tokyo |
| Commentary | 江戸の人。医を業とし儒学にも名をなした唐橋秀成の子として生まれる。名は世済、字は美卿、君山はその号。父同様医を業とし、詩文にも巧みで、儒学も修めた。天明4年岡侯中川久貞に招かれ侍医となる。更に医学館完成後、その教授を勤める。また幕命による豊後風土記編さん等に参画した。田能村竹田を詩文に導き、また江戸風の画を岡に紹介するなど、岡藩の文化に大きな影響を与えた。 |