山口薫 やまぐち かおる

作家名山口薫
作家名(よみ)やまぐち かおる
生没年1907-1968
出身地群馬県
出身地(英語表記)Gunma Prefecture
略歴・解説群馬県箕郷町に生まれる。東京美術学校西洋画科に学び、在学中に帝展、国画会展、二科展に入選。卒業後渡欧し、フランスをはじめヨーロッパ各地を歴遊する。昭和9年矢橋六郎、村井正誠、長谷川三郎らと新時代展を組織し、さらにこれを母胎に自由美術家協会を結成して同展に出品を続けた。戦後は美術団体連合展などでも活躍したが、昭和25年自由美術を離れて村井正誠、荒井龍男らとモダンアート協会を設立。日本国際美術展、現代日本美術展などでも作品を発表し、色面構成に独特の叙情を漂わせた作品が幅広い人気を博して評価を高めた。昭和35年芸術選奨文部大臣賞を受賞。また、長く東京芸術大学で教鞭を執り、後進の育成にも尽力した。