平塚運一 ひらつか うんいち

作家名平塚運一
作家名(よみ)ひらつか うんいち
生没年1895-1997
出身地島根県
出身地(英語表記)Shimane Prefecture
略歴・解説島根県松江市の宮大工の家に生まれる。大正4年上京し、伊上凡骨の版画を学ぶ。翌年、二科会に版画で初入選する。大正10年頃から、山本鼎の児童自由画および農民美術の育成運動に参加する。昭和5年、国画会会員とり、翌年の国画会版画部の創設にあたり中心的役割を果たす。昭和10年から19年まで、東京美術学校に設立された臨時版画教室で木版画を教える。また、日本全国22箇所で版画講習会を開催し、創作版画運動の普及と教育に尽力した。<br /> 昭和37年渡米し、ワシントン郊外に居住するが、渡米後も国画会展に出品を続ける。一貫して木版画を手がけるが、渡米後は、墨一色で風景や裸婦を描き、自在な境地を示した。著書に『版画の技法』『創作版画の作り方』など版画技法書も多数出版している。