林重義
作家名 | 林重義 |
---|---|
作家名(よみ) | はやし しげよし |
生没年 | 1896-1944 |
出身地 | 兵庫県 |
出身地(英語表記) | Hyogo Prefecture |
略歴・解説 | 神戸市に生まれる。母しづは日本画を描き、耕静と号した。大正2年中学を中途退学して庭山耕園塾に入門。翌年京都市市立絵画専門学校に入学。大正5年同校を退学、関西美術院に入る。翌年強度の神経衰弱のため、父の郷里大分県臼杵市に帰る。大正9年京都に出て鹿子木孟郎に師事、洋画を志す。大正11年小林和作とともに上京。翌年第10回二科展に初入選。大正14年第6回中央美術展で中央美術賞受賞。翌年1930年協会会員となるが、まもなく古賀春江とともに同協会脱退。同年第13回二科展で二科賞を受賞する。昭和3年小林和作らとともに渡仏。昭和4年二科会会員となる。翌年帰国し、第17回二科展に滞欧作20点を特陳するが、同年退会して独立美術協会結成に参加。昭和12年同会を脱退。以後はおもに新文展への出品を続ける。昭和17年国画会会員に迎えられている。 |