白井昭子
| 作家名 | 白井昭子 |
|---|---|
| 作家名(よみ) | しらい あきこ |
| 生没年 | 1935- |
| 出身地 | 旧満州 |
| 出身地(英語表記) | Former Manchuria |
| 略歴・解説 | 旧満州国大連に生まれる。東京芸術大学美術学部油絵科卒業後、昭和39年同大学美術学部版画科を卒業し、春陽会展にて受賞。同41年からロックフェラー財団の奨学金で渡米、新人推薦展などに作品を発表した。帰国後は銅版画を主にして、抽象的形象と鮮明なカラーの色面に、カラ押しの白いレリーフ状の形態が交錯する独自の画風を展開し、国内外で活躍した。 |
| 作家名 | 白井昭子 |
|---|---|
| 作家名(よみ) | しらい あきこ |
| 生没年 | 1935- |
| 出身地 | 旧満州 |
| 出身地(英語表記) | Former Manchuria |
| 略歴・解説 | 旧満州国大連に生まれる。東京芸術大学美術学部油絵科卒業後、昭和39年同大学美術学部版画科を卒業し、春陽会展にて受賞。同41年からロックフェラー財団の奨学金で渡米、新人推薦展などに作品を発表した。帰国後は銅版画を主にして、抽象的形象と鮮明なカラーの色面に、カラ押しの白いレリーフ状の形態が交錯する独自の画風を展開し、国内外で活躍した。 |