生野祥雲齋 しょうの しょううんさい

作家名生野祥雲齋
作家名(よみ)しょうの しょううんさい
生没年1904-1974
出身地別府市
出身地(英語表記)Beppu
略歴・解説別府市に生まれる。本名秋平。大正12年佐藤竹邑斎に師事。同14年独立して夢雀斎楽雲と称す。昭和15年、その年の文展にかわる奉祝展に初入選。昭和18年の第6回新文展で「心華賦盛藍」が特選、無鑑査となる。さらに昭和31年第12回日展で北斗賞、翌年第13回日展で特選・北斗賞を受賞。同33年審査委員、翌年会員となる。昭和40年からは日本伝統工芸展に出品し、同42年には竹芸で初めての重要無形文化財の保持者に認定された。昭和44年紫綬褒章受章。初期の繊細な技巧をこらしたものから、彫刻的なもの、更に簡素な美しさを表現したものへと作風が変化した。

作品一覧