河合誓徳
作家名 | 河合誓徳 |
---|---|
作家名(よみ) | かわい せいとく |
生没年 | 1927-2010 |
出身地 | 国東市 |
出身地(英語表記) | Kunisaki |
略歴・解説 | 国東市国見町竹田津に生まれる。旧姓坂井。有田と京都で陶磁器の絵付けに従事した後、昭和27年六代清水六兵衛に師事し、翌年、河合栄之助の後継者となった。昭和52年から日展に出品し、特選・北斗賞、内閣総理大臣賞、日本芸術院賞等を受賞。平成17年日本芸術院会員に選ばれた。昭和39年頃、制作の主体を陶器から磁器に転換し、立体造形に重きを置いた陶彫的な作品や、独特の形の筥(=箱)や壺、陶板等に花卉や郷土大分の風景を鮮やかな発色で描いた独自の世界を築いた。 |