河井寬次郎 かわい かんじろう

作家名河井寬次郎
作家名(よみ)かわい かんじろう
生没年1890-1966
出身地島根県
出身地(英語表記)Shimane Prefecture
略歴・解説島根県安来市に生まれる。大正3年東京高等工業学校窯業科を卒業し、京都市立陶磁器試験場付属伝習所に入所、濱田庄司と釉薬の研究を進めた。3年後試験場を退所し、五代清水六兵衛の顧問となる。大正6年開窯し、翌年開催した展覧会が高い評価を憂けた。大正13年頃から柳宗悦と親交を結び、昭和11年日本民芸館の設立に参画した。初期の作品は中国陶磁への関心を強く示すが、昭和期に入ると独自の形体、釉調、文様の作品に変化し、昭和12年のパリ万国博覧会等で受賞した。