牛島憲之 うしじま のりゆき

作家名牛島憲之
作家名(よみ)うしじま のりゆき
生没年1900-1997
出身地熊本県
出身地(英語表記)Kumamoto Prefecture
略歴・解説熊本市の生まれ。東京美術学校西洋画科で岡田三郎助に学び、卒業後は小林萬吾の同舟舎研究所でデッサンを続けた。昭和8年、第14回帝展入選以来、戦前は東光会展、主線美術協会展、創元会展などに、牧歌的で叙情的な風景画を発表し、評価を得た。戦後は、第2回日展で特選受賞後は、官展を離れ、自ら立軌会を創設。簡潔な構図と独特の柔らかな色調を主体とした夢幻的心象風景により独自の画世界を確立し、日本国際美術展、現代日本美術展、秀作美術展などに選出され、評価を高めた。昭和57年文化功労者となり、翌年文化勲章を受章した。